2016年08月24日

ストックホルムランチタイム

北欧といえばスモーガスボードとかミートボール等が定番なのでしょうが、
まず沢山の食材が集まる市場へ行ってリサーチしました。IMG_0707.JPG
Ostermalm Saluhall
というストックホルムで一番のフードコードがある市場です。サーモンのフィレが
ハーブに塗されて美味しそう。

IMG_0717.JPG
天井の高い市場の中はシンプルでも北欧らしいインテリア。
レストランは昼前なので、空いていてリラックスできました。
本日のお勧めを聞いてヒラメのバタームニエルに。
IMG_0762.JPG
今迄頂いたsoleの中で一番美味しかったです。
トッピングの野菜も新鮮。
IMG_0709.JPG
お肉も野菜もふんだんにディスプレイされていますが、
燻製のウナギやサバ等が美しく飾られています。
IMG_0714.JPG
デザートもフルーツを沢山使用したものが多かったですね。
こちらはテイクアウトしました。
日が沈まない季節はエンドレスに食してしまいそう。
気を付けなくてはいけませんね。
続く



posted by Ash-garden at 15:42| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

北欧に行ってきました。

この夏友人のいるフィンランド、スウェーデンに行ってきました。
ずっとレンタカーで走る予定でしたので、ノールカップを経由して
ノルウェーの北から南下するコースをとりました。
自転車2台とキャンプ道具一式を積んでGO!
少し長めの旅でしたがダイジェストでお知らせします。まず到着はストックホルム。
IMG_0623.JPG

ホテルは新市街近くのradissonへ。ここで自転車を組み立てて街走りにGo!

IMG_0643.JPG

古い町並みに電車が走る。ワクワクしますね。



IMG_0650.JPG
旧市街は落ち着いた雰囲気ですが、カラーがとても可愛い色。童話の世界です。
カフェで沢山の観光客が寛いでいます。

IMG_0672.JPG
自転車で近くの王宮に。衛兵の交代は見る事ができませんでした。
素敵です。

IMG_0675.JPG
王宮の下はハーバーです。海洋王国だけあって迫力あるフェリーが沢山
停泊しています。明日はこれに乗ってフィンランドのトゥルクへ。
自転車に長時間乗ったので、空腹を満たすべくランチタイムにしました。
続く






posted by Ash-garden at 15:20| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月18日

道の駅「保田小学校」

DSC_5071.JPG
12月10日にグランドオープンした道の駅「保田小学校」を御紹介します。
千葉の鋸南町にある125年もの歴史のある小学校が過疎化の為に
廃校になりましたが、新たに都市交流施設道の駅として開校しました。
(設計N.A.S.A)
外構プランのアドバイザーとして関わり校庭にある植物の移植や
工事に立ち会ったり、鋸南町役場にプレゼンテーションに行ったり、
沢山の方々と関わる事のできた実1年になりました。
教室は宿泊施設に、(銭湯もあります)職員室は「カフェ金次郎」に、
体育館は地元の生産物を売る市場、鋸南楽市に、中華料理店の名前は3年B組、、
といたる所に「学校」の記憶が一杯です。
学校の廊下はブーゲンビレアで溢れる街の縁側。いつでも、誰でも気軽に休息できます。
私が主に関わったのは、原っぱ広場。元々ニョキニョキ生えていたソテツが移植先で
子供達が遊んでいた遊具みたいになると嬉しいです。
高速のインターもすぐ目の前。
是非、館山、勝山方面にいらっしゃったら、是非お立ち寄り下さいね。
DSC_5018.JPG


DSC_5008.JPG


続きを読む
posted by Ash-garden at 22:54| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月18日

リフォーム施工例

昨年11月より都内のお宅の在来工法の木造建築2階建て、
元々お施主様とその弟さんが使用していた部屋2間を繋げて
ワンルームにし、納戸だった処をウォークインクローゼット兼
寝室にするリフォームをしました。
たまたま自宅近所に大工さんがいましたので、
梁を入れなおしたり、床貼り、耐火ボード貼り等は大工さん工事
その他壁塗り、トイレ内タイル貼り、本棚収納作成、屋根の張り替えをしました。
施主様は私の友人でもあったのでアイディアを出し合いながらの工事はとても楽しい時間でした。
1.JPG
続きを読む
posted by Ash-garden at 14:55| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月22日

さよなら芝生

image-8db47.jpg
みずみずしいグリーンともあと一月以内には春までのお別れでしょう。
35年ぶりに貼り直したコウライシバ。
この芝生以外には何もないガーデンですが、仕事から疲れて帰宅しても包まれるような気持ちになります。
posted by Ash-garden at 23:14| Comment(0) | My Garden | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする