スマートフォン専用ページを表示
ash-garden|アッシュガーデン
メッセージ
プロフィール
庭園設計実績写真
オフィス
ガーデンデザイナー谷田部 淳子のブログ
お問い合わせ
<<
2014年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
hpリニューアル
by 隼人24歳 (04/30)
最近の記事
(01/26)
いよいよ佳境自宅リフォームでもその前に
(01/26)
茅ケ崎住宅公園花壇
(09/06)
Gävleにて
(09/06)
ストックホルムに向かって
(09/01)
タラ漁の街に別れを告げて
過去ログ
2017年01月
(2)
2016年09月
(3)
2016年08月
(17)
2015年12月
(1)
2015年03月
(1)
2014年10月
(12)
2014年09月
(9)
2013年02月
(6)
2013年01月
(1)
2012年03月
(1)
カテゴリ
日記
(9)
思っている事
(0)
施工例
(9)
動物達の事
(2)
旅
(19)
セミナー ガーデンデザインコース
(2)
My Garden
(6)
自宅リフォーム
(5)
リフォーム
(0)
リフォーム インテリア
(0)
お庭のヒントに
(1)
検索
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2014年09月
|
TOP
|
2014年11月
>>
2014年10月22日
さよなら芝生
みずみずしいグリーンともあと一月以内には春までのお別れでしょう。
35年ぶりに貼り直したコウライシバ。
この芝生以外には何もないガーデンですが、仕事から疲れて帰宅しても包まれるような気持ちになります。
posted by Ash-garden at 23:14|
Comment(0)
|
My Garden
|
|
湘南スタイルガーデン
秋も深まり展示場tvkハウジングプラザ藤沢ガーデンウォークも花のカラフルさはなくなりつつありますが、
メンテナンスが少なくて済み、
懐かしい風景のようなこの場所が
とても好きです。真土と宿根草、、、少し地道に見えるかもしれませんが、私の湘南スタイルの庭は
こんな感じです。
サルビアレウカンサはモールのような
テクスチャーに魅せられますね。
posted by Ash-garden at 16:58|
Comment(0)
|
施工例
|
|
2014年10月20日
みかも石
石積みはレンガ、タイルなどとは違い風合いもありすが、石屋さんが少なくなっている事や手間の費用が上がっている事などからなかなか設計しづらく残念な事が多かったのですが、造園業者向けに講習会が開かれるようになり、段々と職人達もスキルアップしてきました。
写真はみかも石。堆積岩独特の柔らかな印象があります。
ココスヤシの下に2段だけ積んでも
とてもアピールします。
ベンチ、花台、とチャレンジしたいです。
posted by Ash-garden at 13:15|
Comment(0)
|
セミナー ガーデンデザインコース
|
|
インターフォン
日曜日はインターフォンを敷設し直しました。留守の時にはメールでお知らせが来て、夜間はライトが灯り訪問者がはっきり分かるような優れもの。
お客様のお宅には何度もインターフォンを付けていますが、我が家は
あまりに古いので交換です。
芝生を剥がしたり、樋を通したり部屋まで35mくらい。
日暮れ共に終了です。
芝生はしっかり補修
posted by Ash-garden at 13:00|
Comment(0)
|
自宅リフォーム
|
|
作業のお供
戸外の管理は寒さ暑さとの闘いですが、最近アートフルライフ(ネットショップ)で購入した手袋が
大活躍です。内側がフリースで暖かくカラーが繊細で可愛いいです。他にも
多肉植物や小物のセレクトに自然を感じられて見ていても温かい気持ちになります。
posted by Ash-garden at 10:46|
Comment(0)
|
日記
|
|
2014年10月15日
劇的に変わります
馬橋のマンションの植栽工事がようやく終わりました。
雨の降る中1000ポットのタマリュウが植えられたのですが、
工事をする前と後では違い過ぎる印象。
住んでいる方からも、明るくなったとの声です。
白砕石を敷いてあるので、コストの面でも大分抑えられました。
posted by Ash-garden at 18:07|
Comment(0)
|
施工例
|
|
2014年10月07日
石積み講習会
石積み講習会に行ってきました。
最近ではガーデンの施工で石は
造園屋さんが積む機会が多くなり、
私もスタッフと一緒に
短い期間でが、石に関して
知識と技術の習得に努めたいと思ったのです。
花台や階段等、グループ毎にお題が
違います。大体の形は予め型枠を
作っておいてくれています。
後は石を選んでひたすら積みます。
来月完成です。花台の半分まできました。3人で積みますから3面が微妙に
雰囲気が変わります。来月もご紹介します。
posted by Ash-garden at 00:46|
Comment(0)
|
日記
|
|
瓦おろし
一緒に屋根に登ってくれて有難う。
お世話になった青瓦ともお別れです。こんな風に少しづつ瓦を下していきます。
殆ど瓦は置いてあるという感じで、楽々外せますが、段々疲れてきますね。
全部外したら、次は防水シート貼りです。
posted by Ash-garden at 00:24|
Comment(0)
|
自宅リフォーム
|
|
移動しても
エンジン式芝刈り機を庭の何処に移動しても、必ずベッド代わりにしてしまいます。
後ろのバッグの部分は柔らかくて、寝心地もいいのでしょうが朝早くから
部屋を出て真っ直ぐ芝刈り機の処へ直行する後ろ姿に笑ってしまいます。
posted by Ash-garden at 00:08|
Comment(0)
|
動物達の事
|
|
2014年10月03日
カンナのこと
昔はカンナはあまり好きではありませんでした。
エレガントに思えなかったからです。
でもこの暑さに負けず雄々しささえ
感じられる色のインパクト、
アジアンテースト炸裂の葉の
テクスチャー。
魅力に気づかなかった私が良くなかった。毎日松明の火のようなカラーを有難う!
posted by Ash-garden at 18:41|
Comment(0)
|
My Garden
|
|
2014年10月01日
屋根にスズメの巣を発見
屋根瓦を下ろしていたら、何とスズメの巣を3つも発見!体に似合わず巣は大きめ。カラスの羽や
インコの羽、
シュロ等を使って愛情たっぷりの
巣作りでした。
posted by Ash-garden at 14:25|
Comment(0)
|
自宅リフォーム
|
|
自宅のリフォーム
私の事務所は内装も手がけていまして
クロス貼り等個人宅、マンションリフォーム等も少しづつですが案件を増やして行く予定です。
茅ヶ崎の自邸は築35年になり、
新しい空間を求めて昨年より庭と同時進行で改修を始めました。
屋根は自分達で瓦を下ろして、
これから防水シート、アスファルトシングルを貼ってゆきます。
posted by Ash-garden at 08:57|
Comment(0)
|
自宅リフォーム
|
|
©2012 ash-garden design studio. All Rights Reserved