2014年09月29日

マイガーデンの事

今年の6月、2年がかりのリフォームになってしまいましたが、
ガーデンの芝貼りと生垣の全てを取り換える事ができました。
まだまだやりたい事はあるのですが、
夏の終わりにこの庭を眺めて、紺屋の白袴になりそうだった頃を
振り返り、心からよかったと思えています。

webDSC03449.jpg


posted by Ash-garden at 15:00| Comment(0) | My Garden | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ひまわり咲きました

とても暑いです。
もう10月になろうとしているのに。
でもこの暑さにぴったりの花、ひまわりが咲きはじめました。
矮性種で枝分かれしながら咲き続けるので、
この時期から気軽に植え込みできます。
パチノゴールド、グッドスマイル等人気種のようです。
花は咲きづづけて、この暑さは少し収まってくれますように。2DSC03515.JPG



posted by Ash-garden at 14:36| Comment(0) | My Garden | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月28日

パートナー

image-d4cf5.jpg
小さい頃から庭好きですが、猫達も何時も寄り添ってくれました。
手入れの時も竣工の時も近くで一緒に
ガーデンを見つめてくれていました。
見るだけの庭でなく、
人も動物も、作る庭が遊んで貰える庭であれば幸せです。
posted by Ash-garden at 15:45| Comment(0) | 動物達の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大船展示場

image-27ca0.jpg
大船にあるtvkハウジングプラザ大船のメンテナンスを年間でしています。
花の組み合わせが楽しいのですが、
去年のものを調べないと似てしまったり、テーマが変わらなくなってしまうので、
必ずチェックします。
このレンガの花壇は小さめなので、カラーははっきりしたものを選んでいますが、
背が高くなるにつれてレンガに葉がかかって馴染んでからやっと完成です。
posted by Ash-garden at 15:23| Comment(0) | 施工例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エクステリアベンチ

自分の庭に合ったエクステリアを探そうと思うとインテリア選び程
簡単にはいきませんね。種類もまだまだ豊富とまでは言えませんし、
費用も気になるところです。
私は最近不要になったインテリアのチェアを外に出して
外装用の塗装を施しました。木材の太さや手摺等少し華奢なので
どの位塗装の力で持つか不明ですが、枝垂れ桜の下でよい
アイキャッチになっています。
DSC03373.JPG
posted by Ash-garden at 11:38| Comment(0) | My Garden | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月27日

オリーブなりました

秋も深まり、益々果物も美味しくなる実りの時期ですが、
自邸の庭ではオリーブが熟し度合によって何とも言えない
微妙なカラーになって楽しませてくれています。
一昨年までは対のオリーブが横にありました。
2本ないと実がなり難いとされているオリーブですが、
テッポウムシの被害にあって対のものが
あっけなく枯れてしまった後も、飛んできた花粉で
受粉できたんですね。
なかなか手間のかかるオリーブ漬けをつくるまでには
いたりませんが、枝を一輪挿しに飾って部屋に秋色を
取り入れています。
web用DSC03459.jpg

posted by Ash-garden at 22:43| Comment(0) | My Garden | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月26日

カンナの葉


豪雨の後、庭の散歩の際に見つけたパンチング。こんな事ができる昆虫には尊敬の気持ちさえ起こります。DSC03378.JPG
posted by Ash-garden at 14:07| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月25日

芝刈り

image.jpg
ホンダのエンジン式芝刈り機。住宅展示場など広い面積のメンテナンスも増えたので新規購入しましたが、素晴らしい力を発揮してくれています。せっかくなので自宅でも試してみようと庭に出しておいたら何とバスケットの上にコションが、、。
力抜けますが、ガーデ二ングにいつも寄り添ってくれる猫達です。
posted by Ash-garden at 18:08| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大きなデッキ

ウッドデッキは私の住んでいる湘南地方では特に根強い人気があり、
サーフィンを楽しんでいる人がボードやウエットを干したり、夏季に
バーベキューしたりする癒しのスペースには最適です。
デッキになる木材は色々あるのですが、大きく分けてレッドシダーを代表とする
柔らかい素材とイペやウリンといった硬く密度の高い素材に分かれます。
最近では腐食しにくいとされる後者ハードウッド系が多く見られるようになりましたが、
お子様が素足で楽しむ時等には硬い棘がささる事もあり、私は柔らかなウッドを
お勧めしています。レッドシダーは最初はヒノキの香りも高くつい靴下を
脱いでしまいたくなる気持ち良さです。メンテナンスも塗装を1年に1度施すだけで、
劣化も大分防げます。
写真のデッキは花壇を立ち上げていますので、リビングからお子様とそのまま
素足でお花の手入れができる、リビングの延長ガーデンを体現したものになります。P3210072.JPG
posted by Ash-garden at 17:44| Comment(0) | 施工例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする